『入手困難◆◆簸川讀本◆◆島根県簸川郡斐川町・出雲市他☆内容昭和9年・発刊40年以上前☆出雲大社・北山・岩野薬師・出雲方言・大梶七兵衛』はセカイモンで544b4537から出品され、445の入札を集めて03月07日 21時 9分に、8075円で落札されました。即決価格は8075円でした。決済方法はに対応。長野県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
閉じる
◆簸川讀本◆島根県簸川郡斐川町・出雲市他
黒鯛居・鈴木常雄 郷土玩具図説 全8巻
¥ 7800
忍秘展・初公開・沖森文庫所蔵・忍術伝書の全て/本文庫の忍術関係資料はこの種のコレクションしては有数のものであろうと聊か自負している
¥ 29000
洋書 変化する神々: モンゴル民間信仰の混合に関するエッセイ集 『Gotter im Wandel』 ワルター・ハイシッヒ 著 ●宗教学 民俗学 民間宗教
¥ 5491
■□ 景德?湖田?址:1988-1999年度考古?掘?告(全二册)□■ 今回送料無料
¥ 7200
須恵村誌 第一巻・第二巻 2冊 須恵村誌編纂委員会編著 出版社 須恵村教育委員会郷土史 歴史 文化 民俗
¥ 12000
65N064「中山道交通史料集 御触書の部 全3巻揃」波田野富信 吉川弘文館 昭和57年-昭和60年 すべて初版
¥ 9600
A-ш/ 大日本地誌 一巻 編/山崎直方・佐藤傳蔵 博文館 明治36ねん10月7日発行
¥ 5100
琉球古紅型 全 2冊揃/正+続/別倉
¥ 11024
0029290 桜田勝徳著作集 全7册揃 桜田勝徳 名著出版 昭和55-7年 アチック・ミューゼアム研究員 渋沢敬三
¥ 12000
a-047 早稲田大学教授 著者/實藤惠秀 日本文化の支那への影響 株式会社蛍雪書院 昭和15年発行 ※13
¥ 6375
古本 文教 木蘭集英上下2冊 昭和25年印刷 中古
¥ 8500
A4/写真集 氏家のあゆみ 氏家町 平成7年初版
¥ 11609
★【高群逸枝全集 全10冊】詩人・民俗学者・女性史学・歴史・
¥ 7200
『 宮城県文化財調査報告書第184集 市川橋遺跡の調査 第1部/第2部 平成13年3月』 宮城県教育委員会 他
¥ 6409
C66-055 70年代 小学生歳時記 初見健一 ダイヤモンド社
¥ 6444
お雇い外国人1-4 概説・産業・自然科学・交通
¥ 6800
☆小菅徹也 編 『金銀山史の研究』 佐渡金山 地質 飛騨の金銀山 佐渡奉行 戦国大名 上杉氏☆
¥ 8880
A4/氏家の寺社と信仰 氏家町 平成6年初版
¥ 11609
I21◇希少【奥村家蔵 当道座・平家琵琶資料/渥美かをる・前田美稀子・生形貴重 編著】 大学堂書店 昭和59年 初版 外函欠品 230129
¥ 6358
伊勢型紙の歴史
¥ 9540
染織演習 全巻2冊セット揃 1998-1999 京都造形芸術大学/西嶋武司/石塚広/河上繁樹/竹田耕三/山口通恵/タピストリー/フェルト/工芸/Z327044
¥ 8498
狼と香辛料 画集 狼と麦と林檎の風景 小梅けいと 送料無料 匿名配達
¥ 6545
高岡辰子(高岡智照)著 小村雪岱装丁『照葉懴悔』昭和3年 騒人社書局刊 函付初版本 新橋芸妓/舞妓の随筆集 花街 花柳界 遊郭
¥ 18000
☆梶原真弓写真集 シェイプUPガールズ 『サイン付』☆
¥ 6787
即決!! ONE PIECEワンピース(1~107巻)+1冊 尾田栄一郎 ☆
¥ 8280
rarebookkyoto s860 朝鮮 国立現代美術館所蔵作品図録第一 1986年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁
¥ 9000
MAROC WATSON アルバート・ワトソン 洋書 写真集
¥ 8500
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
(発行年月日)昭和51年6月30日
(発行)出雲郷土誌刊行会
(定価)不明
(ページ数)392ページ
(内容)内容を簡単に記載致します。ご参考になさって下さい。
【簸川讀本 上巻】
【簸川讀本 中巻】
【簸川讀本 下巻】
発刊 昭和9年6月17日
○上記全巻集録
【簸川讀本 上巻】
○簸川郡を語る
○大國主命
○出雲巡禮
○大祭禮
○旅客の目を驚かすもの
○園の長濵
○斐伊川
○大梶七兵衛翁
○平田天神まうで
○浜山の松林
○神西湖と菱根池
○家畜と家禽
○家の牛
○旅伏登山
○北山の鹿と猿
○果物と野菜
○荒神の舞
○神在月
○亥の子さんの晩
○米を語る夜
○吉兆さん
○野見宿禰
○出雲方言
○一畑まつり
○山中幸盛
○附録 簸川郡地図
【簸川讀本 中巻】
○後醍醐天皇の勅願
○出雲國造家
○藩祖直政公
○大社詣で
○大正天皇御馬車の跡
○闇参り
○我が郡の交通網
○繭を賣る頃
○今市の繭市場
○井戸正朋
○??
○郡内の製絲場
○岩野薬師
○お祖母さんの昔物語
○出雲お國
○立久恵の秋
○鰐淵寺まうで
○唯浦青年の義勇
○我が軍旗
○出雲の子
○荒川嶺雲先生
○久村の造林
○郡内の諸学校
○若槻男爵
○附録 簸川郡地図
【簸川讀本 下巻 甲編】
○雲照大和上
○名勝日御碕
○西浜村の出稼
○畑作の今昔
○渡邊サク女
○神門軍團
○我が郡の壮丁
○斐伊川の治水
○三瓶登山
○出雲製織株式会社
○松江(詩)
○老村長のお話
○藩政時代の製鉄
○杵築文学
○勤王?頼源(附)錦織俊政
○多聞院の貝塚
○村と社
○千家尊神男
○愛宕山公園の勝景
○不審庵
○三町の異彩
○雨森精翁先生
○我が郡の水産業
○隠岐
○農事?業両試験場視察
○勤王家松本巌(附)金本
○幕末海防談
○人麿と雪舟
○古墳
○短歌
○尼子時代の戦跡
○某優良青年團を訪うて
○産業組合の活動
○各種團?共同事務所
○前人に報ゆる?
○簸川地図
・・・等
○島根県出雲市・斐川町に関する非常に古い時代の本です。復刻は昭和51年と43年前になりますが、内容は90年以上前のものです。経年の傷みもありますが貴重な資料ですのでご了承下さい。今では入手困難な一冊です。
--------------
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。ゆうパケットには補償がございません。ご了解下さい。
--------------
(ご連絡)
・中古品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。
・当方よりご連絡後二日以内でのご返信をお願い致します。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。
・他にも多数出品致しております。よろしければご覧下さい。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。自己紹介覧の御一読をお願い致します。